TOPへ

アトピー性皮膚炎

子どものアトピー性皮膚炎

子どものアトピー性皮膚炎アトピー性皮膚炎は、痒みのある湿疹が寛解(症状が治まっている・穏やかな状態)と悪化を何度も繰り返す疾患です。1歳未満の場合は2ヶ月以上、1歳以上の場合は6ヶ月以上症状が続くと慢性と診断されます。
アトピー性皮膚炎は以下のような症状が現れます。

  • 湿疹が赤みを帯びる
  • 痒みが現れる
  • 化膿することがある
  • 皮疹を潰すと液体が漏れ出る
  • 皮むけが起こる
  • 湿疹は顔や身体に左右対称に現れることが多い
  • おでこ、首、耳・目・口の周り、脇の下、手足の関節の内側によく起こる
  • 慢性化すると皮膚が分厚くなって硬くなる

アレルギーの発症には体質も深く関係しており、皮膚の状態が悪い状態にあると食物アレルギーに似た症状をきたすことも少なくありません。
また、血が繋がった近親者にアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、気管支喘息、食物アレルギーなどを持つ方がいる場合、同様にリスクが高いとされています。


アトピー性皮膚炎の原因

アトピー性皮膚炎の原因アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が落ちることで、外部からの刺激に対して過剰に反応(アレルギー反応)が起こることが原因と言われています。
悪化要因としては、カビやダニ、ハウスダスト、汗、紫外線、化学物質、物理的刺激などが挙げられます。


アトピー性皮膚炎の治療方法

スキンケア

石鹸をしっかり泡立てて優しく洗いましょう。皮膚はゴシゴシ擦らずに優しく泡で撫でるようにしましょう。その後よく洗い流しますが、赤ちゃんでは首の付け根や足の付け根などに流し残しが生じやすいので、流し残しがないかしっかり確認しましょう。石鹸は無添加で低刺激のものがお勧めで、ポンプの泡状のものが泡立てる手間が省けて便利です。また、お湯はぬるめの温度に設定しましょう。入浴後はタオルで優しくふき取ります。この際にも擦らず、優しく水気を吸い取るようにします。関節や陰部など皮膚が重なりやすい部分の拭き残しに注意するようにしてください。タオルは毎日洗濯し、清潔なものを使用しましょう。

保湿剤

スキンケアの後は速やかに保湿剤を塗布するようにしましょう。保湿剤は皮膚の湿度を保ち、皮膚のバリア機能を維持する効果があります。皮膚の状態が良い時も保湿は怠らないようにしましょう。

上手なお薬の塗り方

上手なお薬の塗り方医師の指示に従って、適量を指ですくって優しく塗り広げましょう。手のひらや足の裏は浸透しにくいため、入浴後など皮膚が柔らかく清潔になっているタイミングで塗るのがお勧めです。3歳ぐらいからは自分の手が届く範囲は自分で塗れるように助けてあげましょう。小さい頃からスキンケアと保湿剤の塗布までがセットだという習慣をつくることが大切です。

原因の除去

原因となる刺激を可能な限り除去することで、悪化を防ぐことが可能です。例えば、肌に触れるタオルや衣服は刺激が起こりづらい素材のものを買う、定期的に部屋の掃除をしてハウスダストを除去する、化学物質があまり含まれていない洗剤を使用するなどを意識しましょう。

外用薬

炎症を起こしているときは過剰な免疫反応を抑制するためにステロイド外用薬を使用することもあります。医師の指示に従って適切に使用しましょう。

ステロイド外用薬

過剰な免疫反応を抑制します。炎症が激しい時に使用するのがとても有効的ですが、長期間大量に使用できるお薬ではありません。炎症が落ち着いたら徐々に外用薬の量を減らしていきます。

免疫抑制外用薬

ステロイドを長期間使用することで副作用が起こる可能性がある場合、または、ステロイドで効果をしっかり得た後に、使用することがあります。

内服薬

抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬

気になって患部を掻いてしまうと更にヒスタミンが分泌され痒みが悪化します。また、掻いて皮膚が掻破して傷になってしまうと、感染のリスクも高まります。このお薬では痒みを抑えます。

ステロイド内服薬

重症化しており、外用薬では満足いく効果が得られない場合に検討されます。医師の指示に従って適切に使用しましょう。

免疫抑制薬

炎症がひどい場合に使用されます(16歳以上が対象となります)。

Contactご予約・お問合せ

ご来院前に事前にご予約いただくとスムーズに診療が受けられます。
発熱症状はお電話ください。

  • 0480-44-1155
  • Web予約